視力低下、かすみ目、充血、目のかゆみ、涙目、ドライアイ、眼精疲労、花粉症、飛蚊症、ものもらい等、目の不調やお悩みならお気軽にご相談下さい。
目の中のレンズ(水晶体)が主に加齢によって濁る状態が白内障です。水晶体が濁ると、光がうまく通過できなくなったり、光が乱反射して網膜に鮮明な像が結べなくなり、視力が低下してしまいます。
白内障は、様々な原因で起こりますが、最も多いものは加齢によるものです。
当院では日帰り手術を行っておりますのでお気軽にご相談ください。
緑内障は、眼圧が高くなることで眼球の後ろにある視神経が障害を起こし、視野が狭くなっていく病気です。
一度障害を受けた視神経は、再生することができないため、失明する危険を伴う大変怖い病気と言われています。
40歳になったら緑内障の検査を受けることをお勧めします。
加齢黄班変性は加齢により網膜の中心部である黄斑に障害が生じ、見るものがゆがみ、中心部がぼやけてしまい、視力が低下します。
50歳を過ぎた頃から見られ、 高齢になるほど多くなる病気です。
高齢化と生活の欧米化により近年著しく増加しています。
糖尿病網膜症は、糖尿病の三大合併症の一つです。網膜の血管が膨れたり、閉塞したり、破れたりするために網膜や硝子体などに異常が出てくる病気で、視力が良くても網膜症がおこっていることが少なくありません。糖尿病と診断された方は、自覚症状がなくても定期的に検査を受けることをお勧めします。
テレビやパソコンに囲まれ、目が酷使される現代では"目が疲れやすい"あるいは"なんとなく目に不快感がある"などの症状を訴える方が増えています。
ドライアイはそのような目の酷使により、涙液の減少あるいは質的な変化により目の表面に障害を生じる疾患です。お悩みの方はお気軽にご相談下さい。
花粉症とは植物の花粉(アレルゲン)によるアレルギーのことで、花粉が目や鼻の粘膜に触れることによってアレルギー症状があらわれます。
本格的なシーズン前から薬物療法を始める初期治療を行いますと症状を軽くする、薬剤の使用を少なくできるなどのメリットがありますので、お早目にご相談下さい。
当院では日帰り白内障の手術を行っております。お気軽にご相談ください。